本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 詳細

資格なしでもネイリストになれる?面接で合格するコツと開業手順

ネイリスト 資格
  • URLをコピーしました!

ネイルをするだけで気分も上がり、指先を見るのが楽しくなりますよね。

そんなネイルを人にしてあげたい!ネイルをして喜ぶ人の顔が見たい!と思い、ネイリストを志す人も。

私も流行のネイルを友人にすると自信になって、何より喜んでもらえたのが嬉しかったです。

社会人になってからネイリストになるには何から始めるのが正解か気になりますよね。

今回は未経験から数々のネイルサロンを受け内定をもらったことのあるゆるりえが、ネイリストの就職や資格について詳しく紹介します!
\この記事の結論/
  • 資格がなくてもネイリストになれる
  • 資格がないと働けるネイルサロンは限られる
  • 働きながらネイリストの資格は取れる
  • ネイルサロンの面接では実技がある場合が多い
私が体験したリアルな面接内容も紹介します!
目次

ネイリストは資格がなくても問題なし

   

そもそもネイリストになるための明確な定義はなく、資格も必須ではありません

普段からセルフネイルをしている人や友人に施術していて、スキルが身についていれば資格は不要。

ただしネイリストとしてある程度の高い単価でお客様に施術をして稼ぎたい人は、それなりのスキルや資格があった方がトラブル予防にもなるため持っていると安心です。

ネイリストの資格がない場合のデメリット

もちろん、ネイリストの資格がない場合のデメリットもあります。

【ネイリストの資格がない場合のデメリット】
  • 働けるネイルサロンが限定される
  • 給料が低い
  • 施術に時間がかかる
  • お客様に信頼されにくい

働けるネイルサロンが限定される

ネイルサロンで働こうとした場合、ほとんどのサロンは「ネイリスト検定2級必須」と記載があることが多いです。

なぜならネイリスト検定2級はケアが中心の検定だから

ネイルを施術する際に最も需要なのが「ケア」で、ここがきちんとできていないとジェルが浮いてきたり持ちが悪くなります。

ネイルをしてもらってすぐに浮いてしまうと、お直しになってしまい売り上げにも響きます。

給料が安い

また資格を取得していても最初のうちは研修期間でお給料も安いですが、ある程度時間が経過して技術も身についてくれば通常の賃金になります。

しかし資格を持っていないとサロンによっては昇給がない場合があるため、求人を選ぶ際は注意しましょう。

施術に時間がかかる

サロンはどこもスピード勝負です。

セルフネイルや友人に施術をしていた場合とは違い、1人に対する施術時間が決められているところも

ネイリスト検定などの資格も、時間制限が設けられています。資格取得の際に何度も練習をするため、ある程度の時間で施術をすることができるように。

私が行ったお店は1人に対して1時間~1時間半と決められていました。

お客様に信頼されにくい

いくら腕のいいネイリストでも資格がないと不安なお客様もいます。

資格がある無いをいちいち説明するわけではありませんが、経験年数を気にするお客様も多いです。

サロンで働く場合は他のスタッフが助けてくれますが、自分で開業する人は資格があった方がトラブル予防にもなり安心できるでしょう

ネイリストになるために取っておきたい資格

ネイリストには資格がいくつかあります。

【取っておくと有利なネイリストの資格】
  • ネイリスト技能検定
  • ジェルネイル検定
  • ネイルサロン衛生管理士

ネイリスト技能検定

ネイリスト技能検定は「日本ネイリスト検定試験センター」が主催する資格です。

ネイリスト技能検定には3~1級まであり、始めは3級からスタートし合格すると次の2級を受験することができます。

ネイリスト技能検定ではジェルネイルは一切使用しませんが、ネイル施術をする基本技術をしっかり習得できるためサロンでも重宝される資格です。

それぞれの試験内容は以下の通りです。

【ネイリスト技能試験内容】

3級 2級 1級
受験資格 義務教育修了した人 ネイリスト技能検定3級取得者 ネイリスト技能検定2級取得者
合格率 80%以上 40%前後 40%前後
開催期間 年4回

※感染予防のため、2021年以降は毎年異なる

年4回

※感染予防のため、2021年以降は毎年異なる

年2回

※感染予防のため、2021年以降は毎年異なる

開催場所 全国オフィシャル会場

各地の専門学校

全国オフィシャル会場 全国オフィシャル会場
試験内容
  • 事前審査(テーブルセッティング、モデルの爪の状態)
  • 実技(ポリッシュオフ10本、ファイリング、クリーンナップ、赤ポリッシュカラーリング10本、アート1本、トップコート)
  • 筆記試験
  • 事前審査(テーブルセッティング、モデルの爪の状態)
  • 実技(ポリッシュオフ10本、ファィリング、キューティクルクリーンナップ10本、チップラップ1本、カラーリング10本、ネイルアート1本)
  • 筆記試験
  • 事前審査(テーブルセッティング、モデルの爪の状態)
  • 実技(プレパレーション、チップオバーレイ2本、スカルプチュア7本、ファイリング・シャイナー、ミックスメディアアート1本)
  • 筆記試験
受験費用 6,800円 9,800円 12,500円

※2022年12月時点

コロナ流行前はモデル同伴システムでしたが、現在は1級のみモデルか指定のトレーニングハンドどちらか選べるようになっています。
筆記試験はテキストから出題されるため、受験の3週間くらい前から暗記しておけば大丈夫です!

3級は失敗しなければ、誰でも合格できます。2級以降は合格率がグンと下がり半分以下に……。

1級は試験が3時間以上かかるため、長丁場になります。

ちなみに私は1級に3回落ちています……。

ジェルネイル検定

ジェルネイル検定は「JNAジェルネイル技能検定」といいます。

ジェルネイル技能検定は初級・中級・上級とあり、全国のオフィシャル会場で年に2回受験可能

こちらもネイリスト技能検定と同じく、初級に合格すると次の中級の受験資格が得られるシステム。

またJNA認定校のネイルスクールに通えば定期的にジェルネイル技能検定が開催されるため、気軽に受験できて交通費も少なく済みます。

JNA認定校なら、もし不合格でも再度受験のチャンスが増えます!私は認定校で受験しました。

▽ゆるりえが通ったネイルスクール ヒューマンアカデミー

無料で資料請求する

【ジェルネイル技能検定試験】

初級 中級 上級
受験資格 義務教育修了した人

※ネイリスト技能検定3級取得者はネイルケア免除

初級合格者

※ネイリスト技能検定2級取得者は第1課題免除

中級合格者

※トレーニングハンド使用可

合格率 70%前後 60%前後 45%前後
開催期間・場所 オフィシャル会場 年2回

JNA認定校では定期開催

オフィシャル会場 年2回

JNA認定校では定期開催

オフィシャル会場 年2回

JNA認定校では定期開催

試験内容
  • 事前審査
  • ファイリング
  • 左手ポリッシュカラーリング、右手ジェルカラーリング、ジェルアート1本
  • 事前審査
  • ファイリング
  • 片手ジェルオフ、ポリッシュオフ、ジェルグラデーション4本、ジェルフレンチ5本、ジェルイクステンション1本
  • 事前審査
  • 右手人差し指・中指ジェルクリアスカルプチュア、右手薬指ジェルチップオーバーレイ・フラワーデザイン、左手中指ジェルチップオーバーレイ、左手薬指ジェルチップオーバーレイ・フレンチルック
受験費用 9,900円 13,200円 16,500円

ジェルネイル技能検定は少し高額になります。モデル同伴でオフィシャル会場に行くとなると地方の人は、費用がかかるため一発で合格したいものです。

どちらかしか受験できないのであれば、ネイリスト技能検定に絞るのもいいでしょう

ネイルサロン衛生管理士

ネイルサロン衛生管理士は独立して開業する際には、持っておきたい資格です。

施術をするうえで、衛生管理を行うための正しい知識を持っている証拠になります。

ネイルサロン衛生管理士は難しい試験ではなく、講座を受講してその後の試験に合格すればOK

ただしネイルサロン衛生管理士は定期的に更新しないといけないため、一度取ったら完了する資格ではありません。

▽ゆるりえが通ったネイルスクール ヒューマンアカデミー

無料で資料請求する

ネイルサロンの面接で聞かれる内容

実際に数社受けた私が体験した、面接内容を紹介します。

好きな工程

定額制のネイルサロンでは「好きな工程はどれですか?」と聞かれました。

この答えの正解は人それぞれですが、「ニュアンスネイルをするときです」など具体的な施術内容を伝えた方がいいでしょう。

ケア~完成までの時間

これはどこのサロンでも聞かれた内容で、「ケア~完成までどれくらいかかりますか?」と聞かれます。

施術内容にもよりますが、サロンでは1時間半くらいが一般的です。

嘘はいけないのでケア~ワンカラー完成するまで最低でも1時間半で終わるように、日頃から練習をしておくと安心できます

マシーンが使えるか

定額制でスピード重視のサロンでは、ジェルネイルをオフするマシーンが使えるか聞かれたところもありました。

スピード重視のサロンではオフ~ケアをマシーンでするところが多いため、日頃から使っていると安心。またマシーンの回転速度も聞かれるため、答えられるように自分で確認しておきましょう

面接でよくある実技テスト

ネイルサロンの面接ではほとんどが実技テストをします。長時間ではなく、30分程度の場合が多いです。

ケアのみ

片手の簡単なケアのみ行うがありました。慣れないうちは、ケアが一番緊張しますよね。

ニッパーを使ってルースキューティクルを取る作業は、日頃から練習をしているしていないがすぐわかる部分です。

ケア、ワンカラー赤×5本

2つのサロンで、片手のケアと赤のワンカラーをしました。

この時は時間制限はなく、「終わったら声かけてね!」という感じで一人でやってた記憶があります。

緊張しすぎて手が震えましたが結果、このうち一つのサロンには内定をいただきました。

ケア、ワンカラー白×5本

片手のケアと白のワンカラーをサロンのスタッフさんに行いました。道具もサロンのものを使わせていただきましたが、白が一番難しかったです……。

普段は施術ができても、面接になると緊張して手が震えてしまいまうため、やはり日頃から練習しておくことが大切ですね。

働きながら資格取得する方が合格率も上がる

ネイルサロンで実技を習得しながら勉強する方が、検定の合格率は上がります。

先輩のアドバイスももらえますしお客様のいろんな爪の状態に対応できるようになるため、検定のときに落ち着いて受けられます。

何よりも働きながらの方が周囲のプレッシャーもあるので、練習を欠かさないでしょう。

ネイリストで稼ぐなら自宅サロンなどで開業するのもおすすめ

ネイリストでがっつり稼ぎたい!と思っているなら、サロンで働くよりも自宅で開業する方がおすすめ。

自宅サロンだと家賃もかからず、必用経費を少なくすることができます

自宅ネイルサロンであれば開業費用も最低限で住むため、子育てママさんでも働きやすく低リスクで始められるでしょう。

ただしリピーターをつくるまでには、スキルアップと集客が重要です。

ネイリストになる方法まとめ

ネイリストになる方法はいくつもあります。自分のライフスタイルにあった方法でいけば、無理なくネイリストになることができるでしょう。

資格も取っておくと履歴書に書くことができるため、他のサロンや開業にも有利。

私はネイリストと関係ない職種で働きながら通信と通学スクールを半分ずつ受講して、資格を取得しました。自分のやりたいことを叶えるには時間も労力も必要ですが、無駄な時間は一つもありません!

この記事であなたの素敵な人生のお手伝いができれば、嬉しいです。

▽今回紹介したネイルスクールは「ヒューマンアカデミー」通信講座もあります!

ゆるりえ
30代転妻Webライター
不妊治療をきっかけに介護福祉士から在宅ワーカーへ転職!ゆるっとパートをしながらWebライターとブログ運営。執筆した記事は大手アウトドアメディアに多数掲載あり。
毎月頑張りすぎない夫婦キャンプを楽しんでいます!
こちらのサイトではキャンプギアレビューとブログ・在宅ワークのプチ情報を中心にお届けしています。
Instagram ▶ @yu.ru.rie
ネイリスト 資格

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次