本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 詳細

ブログ初心者向け!レンタルサーバーの選び方と人気サーバーの比較と口コミ

初心者でも安心!おすすめレンタルサーバーの口コミと選び方
  • URLをコピーしました!

ブログはWordpressがいいって聞いたけど、レンタルサーバーってどれがいいのかわからない。

というかレンタルサーバーって何?

本記事では上記のお悩みを解決します!

ブログを始めるときも第一段階、レンタルサーバー選び。

レンタルサーバーはたくさんあるため、初心者は悩みどころですよね。

実はブログの第一歩、レンタルサーバーを選ぶ方法は簡単!レンタルサーバーさえ決まれば、あとはこっちのもんです!

今回はブログを始めるときに必要なレンタルサーバーの選び方のポイントと、人気サーバーの口コミと比較をご紹介します。


\この記事の結論/

  • ブログで収入が欲しい場合は、有料レンタルサーバー一択!
  • 初心者は人気のレンタルサーバーを選らんだ方が無難
  • 人気レンタルサーバーの口コミはだいたい同じ

今回、口コミを比較する人気レンタルサーバーはConoHa WINGXserver

筆者もXserverを利用していますが、とくに不便はないのが感想です。

もちろん、レンタルサーバーについてもわかりやすく解説しているので、ぜひ最後までチェックしていってくださいね。

ググりすぎて疲れた時に読んでいただければきれいさっぱり解決できて、あなたのブログはあっという間に完成しますよ。
目次

レンタルサーバーとは?

レンタルサーバーとは、ブログやサイトを管理してくれる必要なサービスです。

簡単に言うと、ブログを運営する時に必要な「ネット上の秘書・管理会社」のようなもの

これがあるとないとでは大違いで、サイトやブログを運営する人には必須ツールです。

なぜなら、レンタルサーバーがないとブログの住所を作ることができないから……!


【ブログの住所】:https://○○.com
サーバーと住所は2つでセットなので、これがないとブログは完成しません。
レンタルサーバーの種類は3つあります。
メリット デメリット
共用サーバー

(1台のサーバーを複数のユーザーでシェア)

  • 低価格で利用できる
  • 初心者でも簡単に利用できる
  • メンテナンスはサーバーが勝手にしてくれる
  • カスタマイズに制限がある
  • 他のユーザーの影響を受けやすい
専用サーバー

(自分だけのサーバー)

  • カスタマイズが自由にできる
  • 他のユーザーの影響がない
  • 料金が高い
  • メンテナンスを自分でする必要がある
  • 高度な技術が必要
仮想専用サーバー

(共用サーバーと同じ構造でサーバー上にユーザー専用の部屋がある)

  • 自由にカスタマイズが可能
  • 専用サーバーより低価格
  • 高度な技術が必要
個人でブログを始めるなら、管理不要な共用サーバーで問題ありません。

ブログ運営時のレンタルサーバーは有料がいい?

レンタルサーバーは無料で利用できるものから、有料まであります。日常の記録をつけたくてブログを始める人は、無料のレンタルサーバーで問題ありません。

ブログの広告で収益を得たい人やいろんな人に見て欲しい人は、有料がおすすめ!

利用料金は平均月額1,000円~で有料の方がサービスがしっかりしているため、ブログでしっかり稼ぎたい人こちらの方が安心です。


私もレンタルサーバーは有料を使っていて、年1回払いで10,000円くらいです。

レンタルサーバーを選ぶコツ

ブログ作成に、レンタルサーバーが必要なことはわかりました。

ではどこのレンタルサーバーを選べばいいのでしょうか。

多くの人に選ばれている

初心者にはレンタルサーバーのスペックを知ったとしても、100%理解することは難しいです。

私もレンタルサーバーは利用者が多くて人気のものを選びました。

安心・安全・簡単に利用するには、やはり顧客満足度の高いレンタルサーバーを選ぶことをおすすめします。

もし設定でわからないことがあった時も、人気のレンタルサーバーなら検索すればすぐに対処法も見つかるので安心です!

サポートがしっかりしているか

レンタルサーバーがネット上でのトラブルに、どの程度対応してくれるのかは重要なポイント。

【人気レンタルサーバーのサポート比較】

スクロールできます
電話チャットメール

さくらのレンタルサーバー

10:0018:00

24時間コールバック予約◎

10:0018:00

受付は24時間◎

24時間受付◎

Xserver

平日10:00~18:00◎

平日10:00~18:00◎

24時間受付◎

ConoHa WING

平日10:00~18:00◎

平日10:00~18:00◎

24時間受付◎

レンタルサーバー各社サポート体制

人気のレンタルサーバーはどこも同じようなサポート体制になっています。

表示速度で選ぶ

ブログをするうえで「表示速度」は重要です。

表示速度が遅いと読者は、あなたのブログから離れてしまいます。

調べたいものがなかなか表示されないと、人は待てないものです・・・。


それを避けるためにも、表示速度に問題がないサーバーを選びましょう。

▼自他ともに認める、表示速度が速いレンタルサーバー

  • Xserver
  • ConoHa WING
  • シン・レンタルサーバー

シン・レンタルサーバーはXserverが運営しています。


人気レンタルサーバー2つを口コミ比較

初心者に人気のレンタルサーバーの口コミをまとめました。

どちらのレンタルサーバーも国内トップクラスの実績があるので、正直どっちを選んでも問題ありません。

サポート体制の違いくらいなので、トラブルへの不安が大きい方はConoHaWING、気にならない人はエックスサーバーにするのもアリです。


Xserver(エックスサーバー)

出典:Xserver公式

エックスサーバーの魅力

  • 表示速度が速い
  • 障害やトラブルに強い
  • 電話やメールサポートあり
  • WordPress、SSL(※)などの機能が無料
  • 無料お試しできる


エックスサーバーは高速かつ高い安定性を誇り、国内シェアNO.1の人気レンタルサーバーです。

キャッシュバックキャンペーンも定期的に行われており、実質月額643円~利用できるのも魅力。

障害やトラブルにも強く、安心してサイト運営ができます。

10日間無料でお試しできるので、レンタルサーバーに迷っている人は一度体験してみるのもおすすめです。

ちなみにこのブログのレンタルサーバーはエックスサーバーを利用しています。


※SSLとは?

インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組み。個人情報漏洩などを防ぎ、SSLを利用しているサイトにはURLに鍵マークがつきます。鍵マークがついているURLは信頼性が高い証。利用するにはSSLサーバー証明書が必要。エックスサーバーではこれを無料で利用できます。


エックスサーバーのデメリット

  • プラン変更できない
  • ドメイン取得費用が必要


エックスサーバーは途中でプランを変更できないため、注意が必要です。

またドメイン取得費用が別途かかり、年間で1500円前後かかります。(ドメインによる)

ただし最初の1年間はドメイン料が0円の場合が多く、2年目以降に支払いが発生することがあります。

ちなみにドメイン料は自動で支払われないので、時期がきたら支払うのを忘れないようにしましょう。忘れてしまうとせっかく作ったサイトが利用できなくなってしまいます。


エックスサーバーの口コミ

【良い口コミ】

  • 安定性が高く、サポートがしっかりしている
  • 自動バックアップがあってよかった
  • 管理画面が使いやすい
  • 老舗なので安心



    【悪い口コミ】

    • 料金が高い
    • コスパは良くない

    [affi id=68]は他のレンタルサーバーと比べて料金は高めなので、コスパ重視には向きません

    ただしサポートも充実しているため、初心者には安心できるレンタルサーバーですね。

    私もまったくの初心者でしたがエックスサーバー使いやすくて、迷ったときは検索すれば答えが見つかるのがありがたいです。

    今だけ最大55%OFF10日無料体験


    ConoHa WING(コノハウィング)

    出典:ConoHa WING公式

    ConoHa WINGの魅力

    • WordPressのセットアップが簡単
    • コスパがいい
    • 1ヶ月単位で契約できる
    • サポートが充実
    • SSL、バックアップ機能が無料


    ConoHaWINGも国内でトップクラスの最速レンタルサーバーです。

    WordPressの立ち上げを自動で行ってくれるので、ブログ初心者でもスムーズに運営が始められます。

    またConoHaWINGは頻繁にキャンペーンを行っており、通常料金よりも平均30%程度安く利用できるため人気。

    1ヶ月単位でも契約できるので、続けられるか不安な初心者ブロガーにも優しいレンタルサーバーです。


    そのほかの機能も充実しており、コスパよく利用できるレンタルサーバとなっています。

    ConoHaWINGのデメリット

    • システム障害が起きやすい


    システム障害が起きやすいとの口コミとデメリットがあげられています。

    ただしサポート体制は充実しているので、もしものときにも安心です。

    ConoHaWINGの口コミ

    【良い口コミ】

    • コスパがいい
    • ドメインの紐づけをしなくていいので、Wordpressインストールまでスムーズ
    • システム障害が起きたら、個人的にメールで知らせてくれる
    • サーバー速度が速い
    • レンタルサーバーからの引っ越しが楽



      【悪い口コミ】

      • システム障害が起きやすい
      • 使いづらい場面がある

      どちらを選んでも初心者は安心して使えます。

      安心して使いたい人はエックスサーバー、コスパ重視したい人はConoHa WINGを選ぶといいでしょう。

      今なら最大55%オフ!コスパ最強レンタルサーバー


      ブログ作成の手順

      「ブログ作成にレンタルサーバーが必要なのはわかったけど、どっちが先?」という方に向けて説明します。

      1.レンタルサーバーを契約

      ブログ作成の最初の段階で、紹介したようなレンタルサーバーを契約しましょう。

      次に独自ドメインを取得します。

      ドメインとは?

      https://      www   .    ○○ .   ne   .   jp

      ※ ピンクのマーカー部分がドメインです。


      ドメインとは自分のサイトの住所になります。

      2.  WordPressを登録する

      レンタルサーバーからWordpressを登録(インストール)します。

      これでひとまず、ブログへ一歩前進です。

      3.Wordpressの初期設定をする

      自分のブログを作るために、初期設定を行いましょう。

      【最初にしておく初期設定】

      • ブログのタイトルとキャッチフレーズ
      • 自分の表示される名前(ニックネーム)
      • 必要なプラグラインやテーマの追加
      • プロフィール設定
      紹介した設定はあとで変更も可能です。とりあえずブログの形をつくるために作成しておくといいでしょう。

      自分のブログのデザインが決まったら、不要なプラグラインやテーマは削除しましょう。


      重たくなってしまい動作に障害が起きることもあるため、初期設定のまま使わないプラグラインが残っている場合は削除します。


      あとは適宜、デザインを変更・追加していきます。


      レンタルサーバーまとめ

        • 初心者は利用者が多い人気レンタルサーバーを選ぶと安心
        • 人気のレンタルサーバーのスペックはほぼ同じ
        • サポート重視ならエックスサーバー、コスパ重視ならConoHa WINGがおすすめ
        • ブログ開設手順は、レンタルサーバー契約→ドメイン取得→Wordpress登録→設定


        ブログで収益を上げたい人は、まずレンタルサーバーを決めてWordpressをインストールしましょう。

        レンタルサーバーは数多くあり、自分に合ったところを選ぶのも大変です。ブログを始めるのは簡単ですが、続けることの方が難しいもの。

        記事を書くこと以外にも、設定を変更したり慣れるまで検索しまくりの毎日でしょう。

        それでも続けていれば必ず、得るものはたくさんあります。

        あなたの成長とともにブログも育つので、一緒に頑張りましょう!

        今だけ最大55%OFF10日無料体験

        今なら最大55%オフ!コスパ最強レンタルサーバー

        ゆるりえ
        30代転妻Webライター
        不妊治療をきっかけに介護福祉士から在宅ワーカーへ転職!ゆるっとパートをしながらWebライターとブログ運営。執筆した記事は大手アウトドアメディアに多数掲載あり。
        毎月頑張りすぎない夫婦キャンプを楽しんでいます!
        こちらのサイトではキャンプギアレビューとブログ・在宅ワークのプチ情報を中心にお届けしています。
        Instagram ▶ @yu.ru.rie
        初心者でも安心!おすすめレンタルサーバーの口コミと選び方

        この記事が気に入ったら
        フォローしてね!

        よかったらシェアしてね!
        • URLをコピーしました!
        • URLをコピーしました!

        コメント

        コメント一覧 (4件)

        コメントする

        目次