前回開封レビュー、口コミをご紹介した尾上製作所(ONOE)の「火消しつぼになる七輪」。
口コミや開封レビューからとても便利に間違いない!と確信した一方で、実際の使用感も気になるところ。
数日前、実際にキャンプで火消しつぼになる七輪を使用したので、今回は使って気づいたメリット・デメリットをぶっちゃけてご紹介します!
結論からすると「少し大変なことが起きましたが、もう焚き火台いらないんじゃない?」というのが感想です。
それではさっそくレビューしていきます!
※今回はレビューのみのご紹介になります。
火消しつぼになる七輪の機能面などは、下記の記事をご参照ください。
尾上製作所の火消しつぼになる七輪の燃焼効率の良さに驚き!
尾上製作所の火消しつぼになる七輪を実際にキャンプで使ってみて驚いたのが、その暖かさ。
炭火焼きを楽しむために使用しましたが、焚き火並みに暖かいのに驚きました!
見た目は小型で一般的な七輪程度の大きさなのに、暑いくらいでした。
着火も着火剤→炭の順に入れて、側面にある穴からガストーチで火をつけるだけで簡単。
うちわや火吹き棒で仰ぐ必要もありません!
火消しつぼになる七輪で調理したら大変なことに!
今回のキャンプでは網焼きとフライパンを使っての調理を行いました。
網焼きではエビ(お頭付きがなく、冷凍エビを使用)と焼き鳥を焼き、炭火焼きの風味とジューシーさで大満足。
フライパンでは手羽餃子を焼きましたが、途中で炭を入れすぎたのか火力が強すぎて生焼け状態。
中まで火が通るのに時間がかかってしまいました。
焚き火と違って火力調節が難しく、最初は網焼きで調理していましたが、結局鶏肉はゴトクにフライパンフライパンをのせて焼きました。
鶏肉などのしっかり火を通さないといけない調理は、炭の量を減らして火力を調節する必要があります。
今回はワクワクしすぎて炭をどんどん追加してしまったのが大変なことになった原因。
次からは炭の量を加減して使います……。
ちなみに網はまだ使えそうだったので、1回切りでの使い捨てではなさそうです。
残った炭を再利用できる火消しつぼになる七輪
今回はデイキャンプだったということもあり、炭火調理をしたあとはすぐに片付けをしました。
もちろん、炭はそのまま次回用に取っておくことに。
蓋を閉めて1時間ほどで車に積んで持ち帰れたので、冬場だとそこまで冷めるのに時間はかからないようです。
余った炭は移動させなくてもそのまま次回使えるのはとても便利!
まさにキャンプを無駄なく楽しめるアイテムといえます。
期待を裏切らなかった火消しつぼになる七輪
正直、作りがシンプルなので使い心地はあまり期待していませんでしたが、数々のアウトドアアイテムを販売する尾上製作所だけあってキャンプ飯作りを思う存分楽しませてくれました。
期待以上の満足度で買ってよかったキャンプアイテムの一つになりました!
今回ご紹介した火消しつぼになる七輪はサイトによって多少、価格が変動するためそれぞれチェックしてみてください。
▽その他の人気の記事はこちら